検索条件

  • 著者
    石川好美監訳
ハイライト

東谷 護/著 -- トウヤ,マモル -- 勁草書房 -- 2007.4 -- 002.7

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A2層 002.7/ト007 0114152861 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 大学での学び方
書名カナ ダイガク デノ マナビカタ
副書名 「思考」のレッスン
著者 東谷 護 /著, 成城大学共通教育研究センター /監修  
著者カナ トウヤ,マモル
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版者カナ ケイソウ ショボウ
出版年 2007.4
ページ数 5,153,4p
大きさ 20cm
一般件名 学問 , 論文作法
内容紹介 高校までの「お勉強」と大学での「学び」はどう違うのか。受身型勉強から自ら考え、表現する学問的姿勢への架け橋として、「考える」方法を具体的に解説する。「論文ってどう書けばいいの?」というあなたへ贈る一冊。
NDC分類(9版) 002.7
ISBN 4-326-65324-9
ISBN13桁 978-4-326-65324-9
定価 ¥1800

目次

序-思考への誘い
  1 「お勉強」からの脱出
  2 思考とは何か
  3 本書の構成
第1章 思考の準備
  1 思考は問うことからはじまる
  2 問うことは非日常的行為である
  3 問うには意識的訓練が必要である
第2章 「読む」ことから問う
  1 複線的に読む
  2 知識を得るために読む
  3 批判的に読む
第3章 「問う」ための工夫
  1 解釈から問う
  2 批判から問う
  3 発想の転換から問う
第4章 「練習する」ことの大切さ
  1 グラフは見るもの、読むもの、問いをたてるもの
  2 騙すプレゼンテーションを見抜けるか
  3 グラフの読み解きから問いをたてる
第5章 「調べる」ことの二重性
  1 「調べる」ことは論証のはじめの一歩
  2 「調べる」ことは新たな問いへの第一歩
  3 調べたことをどのようにいかすか
第6章 「書く」ことは思考の具体化
  1 書くことは考えること
  2 アウトラインは思考の筋道
  3 論文は問いの論証
おわりに-学びをどのようにいかすか