妹尾 堅一郎/編著 -- セノオ,ケンイチロウ -- 慶應義塾大学出版会 -- 2007.4 -- 451.77

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A6層 451.7/セ007 0114147671 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 雷文化論
書名カナ カミナリ ブンカロン
著者 妹尾 堅一郎 /編著  
著者カナ セノオ,ケンイチロウ
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版者カナ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版年 2007.4
ページ数 245,4p
大きさ 19cm
一般件名
内容紹介 文芸からポップカルチャーまで、世界の文化は雷をどう意味づけているのか? 人間と雷との多様なかかわりを探る、「畏れ」と「恵み」という雷の文化的側面に着目した刺激的な「雷入門」書。
NDC分類(9版) 451.77
ISBN 4-7664-1359-5
ISBN13桁 978-4-7664-1359-5
定価 ¥2000

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
雷文化論への試み 妹尾 堅一郎/著
日本古典文学の中の雷 佐谷 眞木人/著
中国における雷のイメージの変遷 溝部 良恵/著
ヤハウェ 羽田 功/著
イスラムと雷 湯川 武/著
ゼウスと雷とオリュムポス山 西村 太良/著
制御された雷 クナウプ ハンス・ヨアヒム/著
フランス文学における雷 小潟 昭夫/著
電気、あるいは生命の火花 萩原 眞一/著
描かれた雷・撮られた雷 横山 千晶/著
一方で聖バルバラ、もう一方でチャンゴー 工藤 多香子/著
地理から読み取る「雷」 高木 勇夫/著
庄内地域の雷文化と人々 植松 芳平/著