広瀬 雄彦/著 -- ヒロセ,タケヒコ -- 北大路書房 -- 2007.3 -- 811

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫B1層 811/ヒ007 0114147895 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本語表記の心理学
書名カナ ニホンゴ ヒョウキ ノ シンリガク
副書名 単語認知における表記と頻度
著者 広瀬 雄彦 /著  
著者カナ ヒロセ,タケヒコ
出版地 京都
出版者 北大路書房
出版者カナ キタオオジ ショボウ
出版年 2007.3
ページ数 5,191p
大きさ 22cm
一般件名 日本語-表記法 , 認知言語学
内容紹介 日本語の表記とその心理学的影響を検討した諸研究を概観し、単語の視覚的認知における表記の親近性効果を検討。また、表記の親近性を、単語の視覚的認知において頑健な変数として知られる頻度の側面として捉えられるか論じる。
NDC分類(9版) 811
ISBN 4-7628-2550-7
ISBN13桁 978-4-7628-2550-7
定価 ¥5600

目次

第Ⅰ部 単語の視覚的認知における表記の親近性効果に関する検討
  第1章 日本語における表記差研究の問題点と本研究の位置づけ
  第2章 日本語処理における漢字単語の優位性の再検討
  第3章 意味的プライミングに及ぼす表記の親近性効果:綴り深度仮説の検討
  第4章 言語連想に及ぼす表記の親近性効果の検討
第Ⅱ部 単語の視覚的認知における頻度効果に関する検討
  第5章 頻度効果の再検討と本研究の位置づけ
  第6章 単語の視覚的認知課題に及ぼす頻度の表層的側面と深層的側面の検討
  第7章 命名課題に及ぼす頻度の2側面の検討
  第8章 頻度の2側面と単語の視覚的認知課題で確認されている諸効果
  第9章 総合的考察