-- -- ポプラ社 -- 2007.3 -- 290.8

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 29/タ006 /21 0120999891 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 体験取材!世界の国ぐに 21
書名カナ タイケン シュザイ セカイ ノ クニグニ
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版者カナ ポプラシャ
出版年 2007.3
ページ数 47p
大きさ 29cm
巻の書名 ブータン
巻の書名カナ ブータン
各巻著者 岡崎 務/文・写真
各巻著者カナ オカザキ,ツトム
一般件名 世界地理
児童内容紹介 ブータンってどんな国?発展(はってん)する首都ティンプー、地方の町と農村、ブータン料理、伝統(でんとう)を守るための技術(ぎじゅつ)、人気のスポーツ、墓(はか)がないブータンの寺、米を中心とした農業などをしょうかいします。ブータンの歴史や基本(きほん)データも収録(しゅうろく)。
内容紹介 徹底した現地取材で世界のくらしを紹介。全ページオールカラーで写真も充実したシリーズ。21巻ではブータンを取り上げる。都市のくらしと地方のくらし、毎日の生活に生きている仏教、くらしを支える産業ほかを収録。
NDC分類(9版) 290.8
ISBN 4-591-09550-8
ISBN13桁 978-4-591-09550-8
定価 ¥2800

目次

1 ブータンってどんな国?
  なつかしさを感じる国
  森と高山の国
2 都市のくらしと地方のくらし
  発展する首都ティンプー
  地方の町と農村
  レポート ヒマラヤの山麓を東西に横断する国道
  農産物でいっぱいの市場
  伝統的なブータン料理
  レポート おかわりしながらたしなむバター茶
3 伝統と近代化の間で
  保障されている教育を受ける権利
  レポート 英語よりむずかしい国語
  自然と伝統、国際化を考えた教育
  レポート 伝統衣類の着用が義務
  伝統を守るための技術を学ぶ
  近代化の前からある伝統の学校
  人気のスポーツ
  レポート 日本人の先生による体育の授業
4 毎日の生活に生きている仏教
  いたるところにある祈りの施設
  墓がないブータンの寺
  各地に伝わるそぼくな祭り
5 くらしをささえる産業
  米を中心とした農業
  土地の気候にあわせた農業
  ゆたかな森の木の利用
  レポート 伝統的なブータンの建築
  森のめぐみを身近に利用
  植物繊維や動物の毛を織りあげる
<資料編>
  ブータンの歴史
  ブータン基本データ
  ブータンの祝祭日
さくいん
取材を終えて