-- -- ポプラ社 -- 2007.3 -- 290.8

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 29/タ006 /19 0120999875 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 体験取材!世界の国ぐに 19
書名カナ タイケン シュザイ セカイ ノ クニグニ
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版者カナ ポプラシャ
出版年 2007.3
ページ数 47p
大きさ 29cm
巻の書名 タイ
巻の書名カナ タイ
各巻著者 渡辺 一夫/文・写真
各巻著者カナ ワタナベ,カズオ
一般件名 世界地理
児童内容紹介 タイってどんな国?したわれる僧侶(そうりょ)、運河(うんが)と川のまちバンコク、屋台やショッピングセンター、タイ料理、子どもたちのくらし、メコン川をまたぐ国境貿易(こっきょうぼうえき)などをしょうかいします。タイの歴史や基本(きほん)データも収録(しゅうろく)。
内容紹介 徹底した現地取材で世界のくらしを紹介。全ページオールカラーで写真も充実したシリーズ。19巻ではタイを取り上げる。子どもたちのくらし、村とまちのくらし、少数民族のくらしほかを収録。
NDC分類(9版) 290.8
ISBN 4-591-09548-5
ISBN13桁 978-4-591-09548-5
定価 ¥2800

目次

1 タイってどんな国?
  雨季と乾季がある熱帯の国
  作文 バンコクの季節
  合掌をたいせつにする
  仏門にはいる得度式
  したわれる僧侶
2 都会のくらし
  地下鉄開通後もかわらぬ渋滞
  作文 バンコクの風
  運河と川のまちバンコク
  屋台からショッピングセンターまで
  おいしいタイ料理
  作文 タイのよさ、おいしい屋台
  祭りをたのしむタイ人
  作文 タイの祭りロイ・カトーンの日
3 子どもたちのくらし
  「先生の日」があるタイの小学校
  東北地方の村の学校
  学力の高さをきそう私立校
  レポート 日本語を学ぶタイ人
  2300人が学ぶ日本人学校
  作文 バームと友だちになった一言
4 村とまちのくらし
  高床式の家
  レポート 郊外の新しい住宅
  農業国タイ
  エビ養殖場の出荷
  メコン川をまたぐ国境貿易
  レポート もうひとつのタイ北端の国境のまち
5 少数民族のくらし
  母子で牛を守る
  農業と観光に生きる
<資料編>
  タイの歴史
  タイ基本データ
  タイの祝祭日
さくいん
取材を終えて