齋藤 孝/著 -- サイトウ,タカシ -- 筑摩書房 -- 2007.2 -- 809.2

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫B1層 809.2/サ007 0114153778 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 話し上手聞き上手
書名カナ ハナシジョウズ キキジョウズ
シリーズ名 ちくまプリマー新書
著者 齋藤 孝 /著  
著者カナ サイトウ,タカシ
出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマ ショボウ
出版年 2007.2
ページ数 174p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ名カナ チクマ プリマー シンショ
叢書巻次 052
一般件名 話しかた , コミュニケーション
児童内容紹介 みなさんは話し上手、聞き上手になりたいと思ったことはありますか?人間関係はそのほとんどが、「話がうまいか、聞くのがうまいか」で決まってしまいます。仕事上だけでなく、友人づきあいや恋愛関係でも確実に楽しみが増えてくる、「話し上手、聞き上手」になるための技術を教えます。
内容紹介 人間関係を上手に構築するためには、「話しすぎない」「聞き流さない」コミュニケーションの技術が欠かせない。要約、朗読、プレゼンテーションなどの課題を通じて、3日間の授業で会話に必要な能力を鍛えよう!
NDC分類(9版) 809.2
ISBN 4-480-68755-5
ISBN13桁 978-4-480-68755-5
定価 ¥760

目次

はじめに-話し上手、聞き上手は人間関係構築の必須技
授業一日目
  まずは話すより、聞くことから始めよ
  話す効用は「ああ、そうだ」と思い出すこと
  話を「聞いた」という基準とは?
  家族はかっこうの練習台
  知性と教養の三分間スピーチ
  質問事項をメモするという技
  ネタ帳をつくろう
  身体をほぐすとは?
  オープンな身体になろう
授業二日目
  偏愛マップでコミュニケーション
  話の最初のほうで、相手の嗜好を探る
  聞き上手は、学び上手で影響上手
  ブックリストがもたらす効用
  聞く力、話す力を左右する漢字力
  最後のしめがすべてを決める
  圧迫面接を体験してみる
  ワークショップで“以心伝心”を学ぶ
  アイコンタクトを鍛えよう
授業三日目
  情報の集積地になろう
  アイデンティティは綱引きの綱
  イメージを言葉に変えてみる
  音読で「抑揚」を学ぶ
  成果がわかる「すごいよ!」シート
  違いを見分ける「ここが違う!」シート
  段取りシートでメモをつける
  メタ・ディスカッションの効用
おわりに