飯笹 佐代子/著 -- イイザサ,サヨコ -- 日本経済評論社 -- 2007.1 -- 316.871

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A3層 316.8/イ007 0114126147 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル シティズンシップと多文化国家
書名カナ シティズンシップ ト タブンカ コッカ
副書名 オーストラリアから読み解く
著者 飯笹 佐代子 /著  
著者カナ イイザサ,サヨコ
出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版者カナ ニホン ケイザイ ヒョウロンシャ
出版年 2007.1
ページ数 11,219,28p
大きさ 22cm
一般件名 民族問題-オーストラリア , 多文化主義
内容紹介 グローバル化時代における多文化国家の「境界」はどこへ。オーストラリアにおける国境管理や移民・難民、先住民族、多文化主義をめぐるポリティクスの考察から、包摂と排除の論理・構造を解き明かす。
NDC分類(9版) 316.871
ISBN 4-8188-1924-5
ISBN13桁 978-4-8188-1924-5
定価 ¥3800

目次

序章 シティズンシップと文化的多様性
  1 問題の所在
  2 鍵概念としての「シティズンシップ」
  3 先行研究
  4 分析の方法
  5 本論文の構成
第1章 包摂と排除の境界
  はじめに
  1 「オーストラリア国籍」概念の構築
  2 「ワイルド・ゾーン」で翻弄される人々
  3 排除を支える論理と言説
  おわりに
第2章 先住民族の復権と共和制論議
  はじめに
  1 国民としての権利の獲得
  2 先住民族としての権利の獲得
  3 共和制運動の展開と先住民族
  おわりに
第3章 多文化国家のシティズンシップ教育
  はじめに
  1 シティズンシップ教育への視角
  2 シティズンシップ教育の政策的展開
  3 「デモクラシーの物語」と文化的多様性
  おわりに
第4章 小文字cのシティズンシップ
  はじめに
  1 多文化主義と権利
  2 ナショナル・アイデンティティとしての多文化主義
  3 「小文字cのシティズンシップ」概念の登場
  4 「シヴィック・ネイション」という幻想
  おわりに
終章 シティズンシップを問い続ける
  1 メンバーシップの「意味」と「範囲」の再編
  2 「デモクラシー」という言説の危うさ
  3 シティズンシップを問い続ける