藤本 哲也/著 -- フジモト,テツヤ -- 中央大学出版部 -- 2006.11 -- 326.3

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階通教 326.3/007 /15 0114176159 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 犯罪学研究
書名カナ ハンザイガク ケンキュウ
シリーズ名 日本比較法研究所研究叢書
著者 藤本 哲也 /著  
著者カナ フジモト,テツヤ
出版地 八王子
出版者 中央大学出版部
出版者カナ チュウオウ ダイガク シュッパンブ
出版年 2006.11
ページ数 8,336p
大きさ 22cm
シリーズ名 日本比較法研究所研究叢書
シリーズ名カナ ニホン ヒカクホウ ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ
叢書巻次 71
一般件名 犯罪 , 刑事学
内容紹介 アメリカ合衆国を中心とした英語圏及び日本における犯罪学・刑事政策に関する10の論文をまとめたもの。「我が国の安全神話は崩壊したのか」「欧米の都市犯罪研究」「アメリカの民営刑務所の現状と課題」などを収載。
NDC分類(9版) 326.3
ISBN 4-8057-0570-1
定価 ¥4200

目次

第1章 我が国の安全神話は崩壊したのか
  1 日本人の安全意識
  2 我が国の戦後における犯罪情勢の推移
  3 我が国の低犯罪率を説明する要因
  4 平成の時代の犯罪精勢
  5 安全神話は崩壊したのか
第2章 欧米の都市犯罪研究
  1 問題の所在
  2 欧米の都市犯罪研究の概観
  3 20世紀の生態学的研究
  4 方法論上の問題点
  5 我が国での研究の動向
  6 都市の特徴と犯罪促進要因としての匿名性
  7 匿名化社会の今後の課題
第3章 日常活動理論の体系的地位
  1 はじめに
  2 犯罪統計の解釈原理としての日常活動理論
  3 現存する研究と日常活動理論との関係
  4 実証的評価
  5 日常活動構造の動向と犯罪率の動向の変化
  6 日常活動論の意味するもの
  7 おわりに
第4章 アメリカ合衆国の野球量刑
  1 はじめに
  2 スリーストライク法の概要
  3 スリーストライク法とその関連法
  4 スリーストライク法の一般的効果
  5 刑事司法システムへの影響
  6 刑務所におけるスリーストライク法の効果
  7 スリーストライク法の評価
  8 スリーストライク法特別委員会の結論と勧告
  9 おわりに
第5章 ニュージーランドにおける青少年司法の歴史
  1 はじめに
  2 国際的視座からする過去100年間の青少年司法の歴史
  3 ニュージーランドの経験
  4 ニュージーランドにおける福祉モデル
  5 改革へのプロセス
  6 おわりに
第6章 アメリカにおける刑務所人口の増加とその要因
  1 はじめに
  2 アメリカにおける拘禁刑の動向
  3 拘禁率と薬物、人種、民族性およびジェンダー
  4 人種と「薬物との戦い」政策に起因する問題
  5 ジェンダーと拘禁刑
  6 刑務所と受刑者の状態
  7 おわりに
第7章 アメリカの民営刑務所の現状と課題
  1 はじめに
  2 刑務所の民営化の背景
  3 民営刑務所の発展過程
  4 民営刑務所の現状
  5 民営刑務所に関する実態調査
  6 民営刑務所の課題
  7 おわりに
第8章 英米における受刑者暴力の解消策
  1 はじめに
  2 刑務所内暴力に関する研究
  3 非暴力による紛争処理
  4 予防を阻害する諸要因
  5 人間の基本的欲求と暴力の周期
  6 安全な刑務所の創出
  7 おわりに
第9章 破れ窓理論の基本的枠組と犯罪防止策
  1 はじめに
  2 徒歩によるパトロールの重要性の認識
  3 犯罪への不安感と警察官による秩序維持の機能
  4 地域社会の崩壊と警察の役割の変遷
  5 街路における警察活動
  6 地域社会の利益と警察の法執行の意義
  7 おわりに
第10章 世界に誇れる更生保護制度
  1 更生保護とは何か
  2 更生保護制度の歩み
  3 その成立過程
  4 更生保護施設の現状と課題
  5 世界で注目される保護司制度
  6 幅広い協力組織
  7 制度50年の実績と新世紀への役割