對馬 達雄/著 -- ツシマ,タツオ -- 昭和堂 -- 2006.10 -- 372.34

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A2層 372.3/ツ006 0114105240 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル ナチズム・抵抗運動・戦後教育
書名カナ ナチズム テイコウ ウンドウ センゴ キョウイク
副書名 「過去の克服」の原風景
著者 對馬 達雄 /著  
著者カナ ツシマ,タツオ
出版地 京都
出版者 昭和堂
出版者カナ ショウワドウ
出版年 2006.10
ページ数 13,280,22p
大きさ 22cm
一般件名 ドイツ-教育 , 反ナチ運動
内容紹介 戦後ドイツとくに旧西ドイツの社会と国民教育が背負いつづけてきたナチズム問題について、ドイツ人による反ナチス抵抗運動に焦点をあてて考察。ナチス期とは切断された戦後教育の歴史像の再考を試みる。
NDC分類(9版) 372.34
ISBN 4-8122-0630-8
定価 ¥3800

目次

序論 反ナチス抵抗運動と《教育の現代史》
  1 抵抗運動研究の生成と教育研究
  2 《教育の現代史》としての抵抗運動
  3 初期戦後社会と時期区分
第Ⅰ章 反ナチス《抵抗》としての教育活動
  1 ティーフェンゼーへの道
  2 ナチス農民政策と農村学校の教授改革
  3 ヒトラーユーゲントの学校攻撃とティーフェンゼー農村学校
  4 教授計画における《郷土》問題
  5 小括
第Ⅱ章 市民的抵抗グループの思惟傾向と《クライザウ戦後構想》
  1 市民的抵抗者と教会闘争
  2 大衆観と宗教倫理
  3 《クライザウ・グループ》の戦後構想
  4 戦後構想のなかの宗教と教育
  5 小括
第Ⅲ章 初期戦後教育の生成と《抵抗》問題
  1 初期戦後社会と教会
  2 《非ナチ化》《再教育》と教会の対応
  3 《認可雑誌》にみる戦後ドイツの再建と歴史認識の修正
むすび