検索条件

  • 著者
    野村進
ハイライト

高槻 成紀/著 -- タカツキ,セイキ -- 岩波書店 -- 2006.6 -- 480.9

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 48/タ006 0120975560 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 野生動物と共存できるか
書名カナ ヤセイ ドウブツ ト キョウゾン デキルカ
副書名 保全生態学入門
シリーズ名 岩波ジュニア新書
著者 高槻 成紀 /著  
著者カナ タカツキ,セイキ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミ ショテン
出版年 2006.6
ページ数 10,209p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名カナ イワナミ ジュニア シンショ
叢書巻次 536
一般件名 動物-保護 , 野生動物
児童内容紹介 漁業に被害を与えるというラッコを駆除したが、かえって漁獲量が減ったのはなぜだろう?怖いクマや爆発的に増えるシカと、ほんとうに共存できるのだろうか?新しい学問・保全生態学のさまざまなチャレンジを紹介。野生動物と人間がともに地球上で生きていくためには、何を知り、何をしなければいけないかを考える。
内容紹介 20世紀後半から、多くの野生動物が人間のために生きる場所を失ったり、数が減少したり、最悪の場合は絶滅してしまったりしている。新しい学問・保全生態学を通じて、人間と野生動物がどう関わればいいかを考える。
NDC分類(9版) 480.9
ISBN 4-00-500536-5
定価 ¥780

目次

はじめに
1章 いま野生動物にこんな問題が
  1 生物が消えていく-メダカ
  2 人の空間に出没する-ツキノワグマとサル
  3 爆発的に増えて生態系をこわす-シカ
  4 外来動物が生態系を変える-ヤギ、マングース
  5 複雑な生きもののつながり-ラッコと漁業被害
2章 絶滅はなぜおきるのだろう
  1 絶滅の例
  2 絶滅の意味
  3 絶滅の背景にあるもの
  4 絶滅させないための努力
3章 保全生態学が野生動物をまもる
  1 保全生態学への動き
  2 生態学の考え方
  3 保全生態学の考え方
  4 生物のつながり
4章 保全生態学のじっさい-私たちの研究から
  1 シカ研究が原点に
  2 モンゴルでモウコガゼルの保全をさぐる
  3 渡りのルートを調べて渡り鳥の保全につなげる
5章 野生動物問題の解決に向けて
  1 クマ問題は科学的な体制づくりから
  2 サル問題は殺さないで解決を
  3 シカ問題は増えすぎを防ぐ
  4 外来種問題は社会全体で未然に防ぐ
6章 野生動物をどう考えればいいか
  1 ところ変われば人の考えも変わる
  2 オオカミのこと-神か悪魔か
  3 生物保全に必要なものは
  4 人間中心ということ
  5 さまざまな価値観
  6 アイヌ民族の民話
  7 真に豊かであるということ
  8 野生動物の価値
あとがき