藤澤 武史/編著 -- フジサワ,タケシ -- 晃洋書房 -- 2006.6 -- 302.53

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A3層 302.5/フ006 0114055726 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル アメリカ新発見
書名カナ アメリカ シンハッケン
著者 藤澤 武史 /編著, 関西学院大学 /編, 国際社会貢献センター /編  
著者カナ フジサワ,タケシ
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 2006.6
ページ数 9,177p
大きさ 21cm
一般件名 アメリカ合衆国
内容紹介 アメリカでのビジネス経験者や教育・研究者などの執筆陣が、13のテーマから生きたアメリカ像を多面的に捉える。多様なアメリカを理解するための、新しい発見的アプローチ。
NDC分類(9版) 302.53
ISBN 4-7710-1743-3
定価 ¥1700

目次

第1章 アメリカ人の競争意識
  はじめに
  1 「競争」の意味
  2 競争社会を支える政府の役割
  3 アメリカン・ドリームと競争社会
  4 競争社会の姿
  5 おわりに
第2章 ディズニーランド経営の成功の秘訣
  はじめに
  1 ディズニーランド50年の歩みと今日のディズニーランドの魅力
  2 ウォルト・ディズニーの創業者精神と仮説構築
  3 アンケート調査結果と仮説検証
  4 ディズニーランド経営の成功における創業者精神が持つ意味合い
第3章 アメリカン・ドリームと二人の事業家
  はじめに
  1 フィリップ・H・ナイト
  2 ジュンキ・ヨシダ
  おわりに
第4章 アメリカ社会に見る公平と公正
  はじめに
  1 自動車の町・デトロイト
  2 求められる安全な自動車
  3 日米自動車貿易摩擦の裏側で
  4 「公平(Equality)」と「公正(Fairness)」
  5 平等な社会への道のり
  6 負の側面-社会の二極分化
  おわりに
第5章 メジャーリーグ(MLB)を通して見るアメリカ
  はじめに
  1 ベースボールとアメリカ社会
  2 ファンあってのMLB
  3 MLBを取り巻く課題
  4 野茂・イチロー・松井(秀)各選手の評価
  おわりに
第6章 アメリカ人の強い愛国心
  はじめに
  1 アメリカ国旗・国歌
  2 移民国家アメリカ
  3 アメリカ国籍取得のプロセス
  4 アメリカ国家・国民の特性
  5 競争社会としてのアメリカ
  6 日本人の愛国心
第7章 アメリカン・コンプレックス
  はじめに
  1 アメリカ研究の実際
  2 イギリスのアメリカ研究
  おわりに
第8章 アメリカの国と国民に対するイメージ変化
  はじめに
  1 日本の高校生による,アメリカ・アメリカ人のイメージに関するアンケート調査の結果
  2 アメリカの高校生による,アメリカ・アメリカ人のイメージに関するアンケート調査の結果
  3 アメリカの高校生との対話を通して見えてきたもの
  おわりに
第9章 アメリカの教育のプラスとマイナス
  はじめに
  1 驚きの側面-五つの顔
  2 「なんじゃこりゃ?」を解明する
  3 アメリカ教育界は失敗ばかりか?
  4 アメリカ教育界から何を学ぶか
第10章 プロムを通じて見るアメリカの高校生
  はじめに
  1 アメリカの高校生活
  2 プロム(prom)
  3 アメリカの高校生-自己の確立(identity)
  おわりに
第11章 食から見るアメリカ文化創出の過程
  はじめに
  1 ベーグルとクラムチャウダー
  2 アーミッシュ・クッキング
  3 ガンボ(Gumbo)とジャンバラヤ(Jambalaya)
  4 三つのメキシコ料理
  5 スシロール(Sushi Roll)
  おわりに
第12章 アメリカ人とボランティア
  はじめに
  1 アメリカのイメージ
  2 ボランティアとのかかわり
  3 アメリカ訪問
  おわりに
第13章 The American Heart and Mind-Human Nature Has Many Sides-
  l I Have Found It Again!-Trip to Chicago,October 2005
  2 Different Kinds of Love
  3 Fifty Years Later in 2005
  4 Conclusion Now
  おわりに