山崎 英則/編著 -- ヤマサキ,ヒデノリ -- ミネルヴァ書房 -- 2006.4 -- 371

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A2層 371/ヤ006 0114046436 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 新・教育原理
書名カナ シン キョウイク ゲンリ
副書名 高等学校の教員をめざすひとに
著者 山崎 英則 /編著  
著者カナ ヤマサキ,ヒデノリ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2006.4
ページ数 7,268p
大きさ 21cm
一般件名 教育学
内容紹介 理論から指導案作成まで、教育原理の内容を全て網羅。多くの資料やイラストとともに、中学・高等学校の現場で必要な理論と実践をわかりやすく解説する。内容が応用しやすく、自ら学ぶ方法を体得できるテキスト。
NDC分類(9版) 371
ISBN 4-623-04263-4
定価 ¥2500

目次

第1章 教育とは何かを問うⅠ
  1 教育における諸問題
  2 アメリカ合衆国の教育史に見られる動向
  3 日本の教育史に見られる動向
  4 これから求められる転換変容
第2章 教育とは何かを問うⅡ
  1 語源をたずねて
  2 無意図な教育
  3 意図的な教育
  4 学校教育の特徴
第3章 教育の目的を訪ねる
  1 教育の目的とは
  2 教育目的の基本的な見方
  3 教育目的の実際を理解する
  4 これからの教育目的を考える
第4章 教育の内容を考える
  1 教育の内容と教育課程
  2 教育課程の編成原理
  3 教育課程の編成基準
  4 教育課程の編成主体
第5章 教育の方法を探る
  1 教育方法とは何か
  2 授業指導の基本原則
  3 授業指導の過程
第6章 生徒指導のあり方を追究する
  1 生徒指導の重要性
  2 生徒指導の実践
  3 スクールカウンセラーの役割
第7章 キャリア教育のための職業指導・進路指導
  1 学校での進路指導
  2 職業選択の基礎理論
  3 進路指導の実務
第8章 教育に関する行政の本質とは
  1 誰のための中等教育か
  2 教育行政と中等教育の歴史
  3 教育行政の本質
  4 これからの中等教育行政と高校
第9章 教師本来のあり方を考える
  1 教師の創造性
  2 教育における主体の復活
  3 教育と教育の社会化
  4 教育とは
第10章 生徒本来の生きる力とは
  1 生きる力の現実
  2 生きる力の内容
  3 これからの生きる力
  4 生きる力を育てる方法
第11章 思春期の発達と性教育
  1 思春期の発達と性
  2 性教育の歴史と今日的意義
  3 現代の高校生の性意識と性行動
  4 性教育の現状とこれからの性教育
第12章 教育とジェンダー
  1 ジェンダーとは何か
  2 ジェンダーの視点で学校教育を見てみると
  3 男女共同参画社会と一人ひとりを生かす教育
第13章 励ます評価のあり方を探る
  1 教育の評価
  2 学習と評価
  3 指導要録と通信簿
  4 これからの評価のあり方を探る
第14章 これからの高校教育のあり方を訪ねる-ハードの面から
  1 学校施設・設備の歴史的変遷
  2 高等学校の改革と学校設備・施設のあり方
  3 高等学校における学校設備・施設の配置
  4 これからの高等学校施設・設備
第15章 これからの高校教育のあり方を訪ねる-ソフトの面から
  1 岐路に立つ高校教育
  2 生涯学習社会の中での高校教育
  3 高校教育の3つの役割
  4 「生きる力」と生涯学習
  5 ネットワーク型教育への移行
第16章 学習指導案の書き方
  1 学習指導案の書き方
  2 学習指導案の形式
  3 実習生の学習指導案を蘇らせる
第17章 指導案の具体例