竹内 修二/監修 -- タケウチ,シュウジ -- 合同出版 -- 2006.3 -- 491.3

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 49/カ006 /3 0120969407 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 解剖博士・竹内修二先生のはて・なぜ・どうしてからだのしくみクイズ 3
書名カナ カイボウ ハクシ タケウチ シュウジ センセイ ノ ハテ ナゼ ドウシテ カラダ ノ シクミ クイズ
副書名 子どもと学ぶからだと健康の知識
著者 竹内 修二 /監修  
著者カナ タケウチ,シュウジ
出版地 東京
出版者 合同出版
出版者カナ ゴウドウ シュッパン
出版年 2006.3
ページ数 110p
大きさ 21cm
巻の書名 栄養・エネルギー・浄化のしくみ<編>
巻の書名カナ エイヨウ エネルギー ジョウカ ノ シクミヘン
一般件名 人体
児童内容紹介 だ液は1日どのくらい出ているの?呼吸は一日に何回している?「栄養・エネルギー・浄化(じょうか)のしくみ」をテーマに、胃や腸などの消化器官、肺などの呼吸器、腎臓(じんぞう)やぼうこうのはたらきなど、人間のからだのしくみとはたらきに関する基礎知識(きそちしき)をクイズ形式で解説します。
内容紹介 人間のからだのしくみとはたらきに関する基礎知識をクイズ形式で解説するシリーズ。第3巻のテーマは「栄養・エネルギー・浄化のしくみ」。胃や腸などの消化器官や肺などの呼吸器、腎臓や膀胱のはたらきに関する51問を出題。
NDC分類(9版) 491.3
ISBN 4-7726-0356-5
定価 ¥1300

目次

Q1 口から肛門までつながっている?
Q2 ごはんをよくかむと甘くなるのはなぜ?
Q3 だ液にはどんなはたらきがある?
Q4 食べるときに、何回かめぱいい?
Q5 だ液は1日どのくらいでている?
Q6 「胸焼け」とはどこが焼けている?
Q7 逆立ちして食べても、食べものは胃におくられる?
Q8 胃、小腸、大腸はどんな役割をしている?
Q9 肝腰、膵臓、脾臓、このなかで消化器でないものは?
Q10 食べものが消化管にとどまる時間はどれくらい?
Q11 食べものが入ると胃はどのくらいの大きさになる?
Q12 やせ形の人に多い胃はどんな形?
Q13 どうして自分の胃は胃液でとけてしまわない?
Q14 胃の通過時間がながい食べものは?
Q15 小さな脳といわれている消化器は何ですか?
Q16 小腸はどれくらいのながさがある?
Q17 小腸の粘膜を広げるとどれくらいの広さになる?
Q18 十二指腸の名前の由来は?
Q19 ながい腸のなかで食べものはどうしてつまらない?
Q20 大腸のはたらきで正しいものはどれ?
Q21 大腸の細菌はどんなはたらきをしている?
Q22 肝臓のはたらきを工場にたとえると?
Q23 肝臓の病気をなおす薬はない?
Q24 肝臓は何割切りとっても再生するのでしょう?
Q25 お酒を飲みすぎると、なぜ二日酔いになる?
Q26 消化管からでている血管はどの臓器につながっている?
Q27 みかんを食べすぎると肌が黄色になる?
Q28 膵臓が分泌する膵液はどんなはたらきがある?
Q29 腸液は1日にどのくらいでている?
Q30 盲腸で手術するのはどの部分?
Q31 便の色が黄色や茶色っぼいのはなぜ?
Q32 便秘をなおすにはどうしたらいい?
Q33 呼吸は1日に何回している?
Q34 肺のなかの肺胞はどんなはたらきをしている?
Q35 肺は心臓のようにふくらんだり、縮んだりできる?
Q36 肺活量は、どんな能力をしらべている?
Q37 空気中にはどれくらい酸素がある?
Q38 食べたものはどうして気管に入らない?
Q39 鼻の役割はエアコンとおなじ?
Q40 くしゃみによってとびだす息のスピードは?
Q41 尿がつくられる器官はどこでしょう?
Q42 おしっこは1日にどれくらいつくられる?
Q43 人工腎臓がすることは?
Q44 膀胱にはどれくらい尿をためることができる?
Q45 おしっこは酸性?それともアルカリ性?
Q46 男の子のほうがおしっこをがまんできる?
Q47 おしっこは途中でやめないほうがいい?
Q48 子どもがおねしょするのはどうして?
Q49 「むくみ」の原因は?
Q50 テストの前にトイレにいきたくなるのはなぜ?
Q51 運動しているとき、水を飲んだ方がいい?