西本 鶏介/編・著 -- ニシモト,ケイスケ -- ポプラ社 -- 2006.3 -- 280

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
奄美児童 児童閲覧室 91/ホ005 /2 0220289284 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 心を育てる偉人のお話 2
書名カナ ココロ オ ソダテル イジン ノ オハナシ
シリーズ名 ポプラポケット文庫
著者 西本 鶏介 /編・著  
著者カナ ニシモト,ケイスケ
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版者カナ ポプラシャ
出版年 2006.3
ページ数 225p
大きさ 18cm
シリーズ名 ポプラポケット文庫
シリーズ名カナ ポプラ ポケット ブンコ
叢書巻次 007-2
巻の書名 ヘレン・ケラー、宮沢賢治、ダ・ヴィンチ他
巻の書名カナ ヘレン ケラー ミヤザワ ケンジ ダ ヴィンチ ホカ
一般件名 伝記
児童内容紹介 偉人(いじん)とは、生まれついての才能(さいのう)を努力(どりょく)してみがきあげたり、自分のやりたいことにうちこんだ結果(けっか)、すばらしい仕事(しごと)をなしとげた人のことです。2では、豊臣秀吉(とよとみひでよし)、ヘレン・ケラー、宮沢賢治(みやざわけんじ)など29人をしょうかい。
NDC分類(9版) 280
ISBN 4-591-09174-0
定価 ¥570

目次

●まえがき-先生やおうちのかたへ
1 豊臣秀吉 橋の上に寝ていた男の子
2 前島密 はじめての郵便局
3 岩崎卓爾 測候所のおじさん
4 松浦武四郎 自分の目で見た北の国
5 マゼラン 見つかったひろい海への出口
6 ネール 武器を持たない戦争
●自分の目と足でたしかめる
7 キュリー夫人 美しく光るラジウム
8 一休 うしろむきのお経
9 葛飾北斎 はじめて彫った役者の絵
10 北原白秋 いちばんきらいな先生
11 ダ・ヴィンチ 生きているような天使
12 シューベルト おとなより上手なピアノ
13 夏目漱石 うそつきのお母さん
●好きなことにうちこむ
14 アンデルセン ちゃんと見ている神さま
15 ワシントン 切りたおしたサクラの木
16 アダムズ みんなおなじ人間
17 シュバイツァー ジャングルに建った病院
18 良寛 手をついてあやまったらんぽう者
●人をゆるしてあげる心
19 南方熊楠 ウマ小屋の二階にいた学者
20 宮沢賢治 妹思いのお兄さん
21 島崎藤村 自分を育ててくれたふるさと
22 ベーブ・ルース 病気をなおしたホームラン
23 ヘレン・ケラー わがままな女の子
●自然の心を知る
24 牧野富太郎 はじめてきいた「ヒルムシロ」
25 井上伝 白い花のようなかすり
26 林子平 江戸まで見にいった行列
27 リンドバーグ はじめて海をこえた飛行機
28 パスツール ジュピーユ少年の勇気
29 釈迦 花のなかで生まれた王子さま
●あとがき