竹内 修二/監修 -- タケウチ,シュウジ -- 合同出版 -- 2006.2 -- 491.3

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 49/カ006 /1 0120965959 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 解剖博士・竹内修二先生のはて・なぜ・どうしてからだのしくみクイズ 1
書名カナ カイボウ ハクシ タケウチ シュウジ センセイ ノ ハテ ナゼ ドウシテ カラダ ノ シクミ クイズ
副書名 子どもと学ぶからだと健康の知識
著者 竹内 修二 /監修  
著者カナ タケウチ,シュウジ
出版地 東京
出版者 合同出版
出版者カナ ゴウドウ シュッパン
出版年 2006.2
ページ数 110p
大きさ 21cm
巻の書名 感じる・考える・行動するしくみ<編>
巻の書名カナ カンジル カンガエル コウドウ スル シクミヘン
一般件名 人体
児童内容紹介 脳(のう)の中はどうなっているの?「感じる・考える・行動するしくみ」をテーマに、脳や神経(しんけい)、味覚や聴覚(ちょうかく)、視覚(しかく)、嗅覚(きゅうかく)、触覚(しょっかく)といった、人間のからだのしくみとはたらきに関する基礎知識(きそちしき)をクイズ形式で解説(かいせつ)します。
内容紹介 人間のからだのしくみとはたらきに関する基礎知識をクイズ形式で解説するシリーズ。第1巻は、「感じる・考える・行動するしくみ」をテーマに、脳や神経、味覚や聴覚、視覚、嗅覚、触覚といった感覚器のはたらきを収録。
NDC分類(9版) 491.3
ISBN 4-7726-0354-9
定価 ¥1300

目次

Q1 脳は頭がい骨のなかに浮かんでいる?
Q2 脳をメスで切っても痛くない?
Q3 脳のなかはどうなっているの?
Q4 大脳、脳幹、小脳の位置は?
Q5 脳の血管の関所を通過してしまう薬物はどれ?
Q6 <海豚、海牛、海馬>のうち脳にある名前はどれ?
Q7 脳細胞は最後にはみんな死んでしまう?
Q8 大脳にある神経細胞の数は?
Q9 脳のシワがおおいと頭がいいの?
Q10 脳からの指令以外でからだが動くことはあるの?
Q11 右脳、左脳それぞれが得意なことはなに?
Q12 脳をはたらかせるエネルギーはなに?
Q13 実際にはたらいている脳細胞は全体の何%?
Q14 脳からの指令は何によって伝えられる?
Q15 年をとるとなぜ記憶力がおちるの?
Q16 人間がいちばんたよっている感覚は何?
Q17 皮膚にある感覚点でいちばんおおい感覚点は?
Q18 「痛い」と「かゆい」のちがいは何?
Q19 「チチンプイプイ…痛いのとんでけ」はきくの?
Q20 なくした手や足が痛むことがあるの?
Q21 胃や腸は切られても痛くない?
Q22 目の色がちがうのはどうして?
Q23 1分間に何回まばたきしている?
Q24 ドライアイとはどんな症状のこと?
Q25 目にも右利き、左利きがあるの?
Q26 かなしいときの涙と、くやしいときの涙の量はちがう?
Q27 まつげは何のためにあるの?
Q28 大好きな人をみると瞳が大きくひらくの?
Q29 眼球とカメラの機能で同じものはどれ?
Q30 光の3原色とは何色なの?
Q31 人間は何色くらい識別できるの?
Q32 近視のときと遠視のときのメガネのつかい方は?
Q33 音を聞く以外に耳はどんなはたらきをしているの?
Q34 <蛞蝓、百足、蝸牛>耳のなかにある名前はどれ?
Q35 どうして目が回るの?
Q36 「乗りもの酔い」と関係ある器官はどれ?
Q37 お年よりになると耳が遠くなるのはなぜ?
Q38 鼓膜はやぶれてももとどおりになるの?
Q39 録音された自分の声が、自分の声に聞こえないのはなぜ?
Q40 赤ちゃんはお腹のなかで音が聞こえるの?
Q41 耳にも利き耳があるの?
Q42 赤ちゃんは自分の母親のにおいをかぎわける?
Q43 鼻がにおいに敏感になるのはどんなとき?
Q44 いい香りはだれにとってもいい香りなの?
Q45 味覚はどこで感じとっているの?
Q46 「おいしい」は舌だけで感じている?
Q47 皮膚でもビタミンDがつくられている?
Q48 「ウソ発見器」は皮膚の変化でウソをみわけている?
Q49 日焼けをすると風邪をひかなくなるの?
Q50 髪の毛や体毛も皮膚の一部なの?
Q51 「冷や汗」は4文字でいいかえると?