木暮 正夫/編著 -- コグレ,マサオ -- 偕成社 -- 2006.2 -- 913.6

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 90/ミ006 /9 0120965553 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本の怪ぶつ話
書名カナ ニホン ノ カイブツバナシ
シリーズ名 民話と伝説呪いの巻物
著者 木暮 正夫 /編著, 須田 寿 /画  
著者カナ コグレ,マサオ
版表示 改訂版
出版地 東京
出版者 偕成社
出版者カナ カイセイシャ
出版年 2006.2
ページ数 188p
大きさ 22cm
シリーズ名 民話と伝説呪いの巻物
シリーズ名カナ ミンワ ト デンセツ ノロイ ノ マキモノ
叢書巻次 9
児童内容紹介 わかい女に化けて人をしめ殺すヘビ女、中国から日本にやってきて人々を苦しめた九尾(きゅうび)のキツネなど、日本でおそれられた動物の話の他、心やさしい八郎が「八郎潟(はちろうがた)」を作った「竜(りゅう)になった八郎」、天を追われたスサノオが八俣(やまた)のオロチをたいじする話など14話が入っている。
内容紹介 山おくの蛇女、ばけそこなった山婆、竜になった八郎、馬をさらった海ぼうずほか、ふしぎなばけものの話を通じて人間の知恵と勇気を語り伝える、日本の民話と伝説14話を収録する。
NDC分類(9版) 913.6
ISBN 4-03-512590-3
定価 ¥1200

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
山おくの蛇女
九尾のきつね
ばけそこなった山婆
矢をかぞえた赤い猫
じんきち変化
田原藤太と大むかで
竜になった八郎
人形峠のばけもの蜂
母をころした猫また
三川淵の大なまず
八俣のおろち
あかぎれ童子
ひひざると花よめ
馬をさらった海ぼうず