鈴木 孝夫/著 -- スズキ,タカオ -- 英宝社 -- 2006.2 -- 931.6

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A1層 931/ス006 0114790058 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 追体験の試み
書名カナ ツイタイケン ノ ココロミ
副書名 ヘルダーの『シェイクスピア論』並びにワーズワース研究
著者 鈴木 孝夫 /著  
著者カナ スズキ,タカオ
出版地 東京
出版者 英宝社
出版者カナ エイホウシャ
出版年 2006.2
ページ数 3,226p
大きさ 22cm
一般件名 シェイクスピア論
内容紹介 シェイクスピア劇の本質を捉えたドイツの思想家ヘルダーの評論と、文壇デビュー当時のワーズワースの問題意識を解明。付録として、アメリカの誇る女性詩人エミリー・ディキンソンの小品を論じた明快なエッセイを収録。
NDC分類(9版) 931.6
ISBN 4-269-71073-X
定価 ¥2800

目次

第一部 ヘルダーの『シェイクスピア論』
  第1章 詩的宇宙としてのシェイクスピア劇:若きヘルダーとナイト学派
  第2章 受容と触発の美学:ヘルダーの『シェイクスピア論』再考
第二部 ワーズワース研究
  第3章 嵐と摂理:ワーズワースの“Spots of Time”について
  第4章 光と影の交錯:『廃屋』の弁証法的構造について
  第5章 奇妙な風景:ワーズワースの『茨』再考
  <付録> エミリー・ディキンソンの機知とアイロニー:“I never saw a Moor”(#1052)の解釈をめぐって