小泉 武夫/監修 -- コイズミ,タケオ -- 汐文社 -- 2006.2 -- 588.51

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 58/ニ005 /3 0120965264 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本の伝統食を科学する 第3巻
書名カナ ニホン ノ デントウショク オ カガク スル
著者 小泉 武夫 /監修, 今野 令子 /イラスト  
著者カナ コイズミ,タケオ
出版地 東京
出版者 汐文社
出版者カナ チョウブンシャ
出版年 2006.2
ページ数 47p
大きさ 27cm
巻の書名 家庭に欠かせない伝統食品
巻の書名カナ カテイ ニ カカセナイ デントウ ショクヒン
一般件名 発酵食品 , 食生活
児童内容紹介 みなさんがいつも食べているものの中に、「発酵(はっこう)食品」がふくまれていることを知っていますか。しょう油、みそ、なっとう、ヨーグルトなどの発酵食品は、昔の人々が工夫してつくり出してきたものです。日本酒やあま酒、酢(す)と味りん、すし、米の健康パワーなどについて解説(かいせつ)します。
内容紹介 日本酒、甘酒、漬物、干物、梅干といった日本の家庭に馴染み深い伝統食をとりあげ、発酵食品を中心に、その歴史や作り方、おいしさの秘密を解説します。究極の保存食といわれる「なれずし」についてもくわしく説明。
NDC分類(9版) 588.51
ISBN 4-8113-8052-5
定価 ¥1800

目次

1 日本酒は発酵食品の万能選手
特集1-日本酒の歴史
2 甘酒は伝統的健康飲料
3 料理の引き立て役、酢と味りん
4 発酵食品との意外な関係、すしとお茶
特集2-すしのルーツをたどる
5 米の健康パワー
6 身近な食品、漬物・干物・梅干と塩
第3巻さくいん