早坂 裕子/編著 -- ハヤサカ,ユウコ -- ミネルヴァ書房 -- 2006.2 -- 361

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A3層 361/ハ006 0113936736 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル みらいに架ける社会学
書名カナ ミライ ニ カケル シャカイガク
副書名 情報・メディアを学ぶ人のために
著者 早坂 裕子 /編著, 広井 良典 /編著  
著者カナ ハヤサカ,ユウコ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2006.2
ページ数 9,246p
大きさ 21cm
一般件名 社会学 , 情報と社会 , コミュニケーション , マス・メディア
内容紹介 社会学の主要な専門分野と情報・メディアの今日的課題をみながら「社会学のみかた」を明快に解説する、「世の中」をみる眼を養う一冊。2004年刊「みらいを拓く社会学」の姉妹編。
NDC分類(9版) 361
ISBN 4-623-04541-2
定価 ¥2600

目次

第1章 情報技術と人間・社会
  1 情報とは何か
  2 情報と生命:非生命から生命へ
  3 情報とケア:ほ乳類から人間へ
  4 情報と関係性:農村から都市へ
第2章 社会学概観
  1 お菓子の社会学
  2 学生のコメントから
  3 社会学的想像力
第3章 情報・メディア・コミュニケーション
  1 コミュニケーションとは何か
  2 コミュニケーション・システムとしての社会
第4章 メディア・リテラシー
  1 メディア・リテラシーの現在
  2 ひとつめのアプローチ:メディアの基礎論
  3 ふたつめのアプローチ:メディアを使おうとする場から
  4 社会参加のためのメディア・リテラシー
第5章 国家と公共圏
  1 公共圏の構造転換
  2 操作される公共圏と国家
  3 批判する公共圏の可能性
  4 公共圏と情報・メディア
第6章 犯罪・逸脱
  1 メディアと犯罪に関する研究
  2 メディアにおける犯罪の社会的構築とは,どのようなことか
  3 犯罪がニュースとなるまでの過程
  4 メディアに表される犯罪
  5 犯罪とメディアの関係
  6 犯罪とメディア:概括
第7章 情報時代と宗教
  1 宗教と教団
  2 メディアの変化と宗教の変化
  3 宗教と情報・メディア
第8章 電子ネットワーク社会の子どもと教育
  1 情報社会を生き抜くメディア・リテラシー
  2 消費文化の世界における電子ネットワークと子ども
  3 孤独と世界喪失
第9章 社会運動とメディア
  1 社会運動はメディアとどのように関わってきたか
  2 運動が活用する多様なメディア
  3 求められるコミュニケーションの権利
  4 情報集約型社会運動で対立を越える
第10章 地域と情報
  1 政策としての地域情報化
  2 地域情報化とは何でありうるのか
  3 地域情報化の新しい流れ
  4 地域と情報・メディア
第11章 情報社会の働き方
  1 働き方の変化と賃金制度
  2 長期の雇用と企業内労働市場
  3 ITによる労働の変化
  4 労働と情報・メディア
第12章 健康・病気と医療の社会学
  1 患者と情報
  2 医療化・医療化と情報・メディア・バイオ医療化・医原病
  3 死そして死の周辺
第13章 データの読み方・使い方
  1 データとはどのようなものか
  2 データを読む
  3 データを使う
第14章 社会学理論
  1 社会有機体説と「機能の分化」
  2 19世紀から20世紀の社会学へ
  3 「個人と社会」と情報・メディア