菅沼 隆/著 -- スガヌマ,タカシ -- ミネルヴァ書房 -- 2005.12 -- 369.2

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A3層 369.2/ス005 0114035660 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 被占領期社会福祉分析
書名カナ ヒセンリョウキ シャカイ フクシ ブンセキ
シリーズ名 MINERVA人文・社会科学叢書
著者 菅沼 隆 /著  
著者カナ スガヌマ,タカシ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2005.12
ページ数 9,295,10p
大きさ 22cm
シリーズ名 MINERVA人文・社会科学叢書
シリーズ名カナ ミネルヴァ ジンブン シャカイ カガク ソウショ
叢書巻次 110
一般件名 公的扶助-歴史 , 生活保護-歴史
内容紹介 戦後社会福祉の原点であるアメリカの対日福祉政策、SCAPIN775、生活保護法、保護請求権の成立過程を膨大な一次資料を発掘して描き出した歴史研究。
NDC分類(9版) 369.2
ISBN 4-623-04531-5
定価 ¥4500

目次

序章 方法と課題
  第1節 方法
  第2節 対象と課題
  第3節 先行研究の吟味
  第4節 公的扶助史研究の方法
第1章 米国対日救済福祉政策の形成過程
  前史
  第1節 「善意の福祉改革者」の形成と否定
  第2節 軍政準備の緻密化
  第3節 民政ガイド『日本における公的福祉制度と社会保障の管理』
  第4節 国務省、SWNCCにおける対日救済政策の形成過程
第2章 SCAPIN七七五の発令
  第1節 PHW福祉課の機構・人事と初期福祉政策方針
  第2節 軍用物資の民生転換政策
  第3節 SCAPIN七七五「社会救済」の形成過程
第3章 生活保護法(旧法)の形成過程
  第1節 生活保護法の起草過程
  第2節 生活保護法の制定
  第3節 生活保護法の成立
第4章 生活保護法(旧法)の展開
  第1節 保護基準の変遷
  第2節 被占領期の民生委員と地方軍政部
  第3節 保護請求権の形成
終章 被占領期の救済福祉政策の特質