松永 伍一/ほか[著] -- マツナガ,ゴイチ -- 藤原書店 -- 2005.5 -- 388.91

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
奄美一般 書庫1層一般 388.9/マ005 0210834420 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
奄美一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 子守唄よ、甦れ
書名カナ コモリウタ ヨ ヨミガエレ
シリーズ名 別冊環
著者 松永 伍一 /ほか[著]  
著者カナ マツナガ,ゴイチ
出版地 東京
出版者 藤原書店
出版者カナ フジワラ ショテン
出版年 2005.5
ページ数 235p
大きさ 23cm
シリーズ名 別冊環
シリーズ名カナ ベッサツ カン
叢書巻次 10
一般件名 子守唄
内容紹介 「子守唄」は、人と人との豊かな関係の根源であり、いのちの讃歌でもある。松永伍一、市川森一、西舘好子の鼎談の他、インタビューやコラムなどから、人間にとって子守唄とは何か、子守唄をどうやって甦らせるかを問う。
NDC分類(9版) 388.91
ISBN 4-89434-451-3
定価 ¥2200

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
子守唄は「いのちの讃歌」 松永 伍一/ほか鼎談
子守唄とは何か 尾原 昭夫/述
子守唄とはどんな唄か 真鍋 昌弘/著
子守唄の種類と地域性 鵜野 祐介/著
類歌はなぜ多いのか 原 荘介/著
子守唄の採譜 林 友男/著
大切にしたい地域の歌、日本の歌 吹浦 忠正/著
でんでん太鼓に笙の笛 北村 薫/著
サトウハチロー 佐藤 四郎/著
子守唄と著作権 宮崎 和子/著
子守唄の光と影 松永 伍一/著
子守唄の成立とその歴史 上 笙一郎/著
名無しの権兵衛の歌 もず 唱平/著
種田山頭火 加茂 行昭/著
子守唄と昔話の共通性 三好 京三/著
泉鏡花 小林 輝冶/著
子守唄はなぜ隠れ里に残されているのか 藤田 正/著
アリラン 村上 雅通/著
モンゴルの子守唄に見る大自然に沿う生き方 もり けん/著
医学から見た子守り歌 小林 登/著
子守唄は、今 羽仁 協子/述
「子守唄」看護考 小林 美智子/著
動物たちの子守唄 中川 志郎/著
親離れの儀式 西舘 好子/著
子守唄から平和を考える ペマ・ギャルポ/著
原発なくそう子守唄 春山 ゆふ/著
日本の子守唄は、命の繫がりを取り戻す ミネハハ/対談
妊娠したら、子守唄 赤枝 恒雄/著
宮澤賢治 高橋 世織/著
縄文の声と子守唄 菅原 三記/著
子守唄にはハーモニカがよく似合う 斎藤 寿孝/著