大森 正司/監修 -- オオモリ,マサシ -- PHP研究所 -- 2005.6 -- 619.8

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 61/ヒ005 0120943261 児童図書   貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 1 0

資料詳細

タイトル お茶の大研究
書名カナ オチャ ノ ダイケンキュウ
副書名 おいしいいれ方から歴史まで
著者 大森 正司 /監修  
著者カナ オオモリ,マサシ
出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版者カナ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版年 2005.6
ページ数 79p
大きさ 29cm
一般件名
児童内容紹介 中国・雲南省で生まれたとされるお茶文化は、まず中国全土に広がり、日本にやってきたのは、遣唐使によって煎茶がもたらされたといわれています。栄西は抹茶を、明恵上人は茶の栽培を全国にひろめました。くらしとお茶、お茶と栄養、生産工程で名前が変わるお茶、各国のお茶の飲み方、おもな産地と銘柄、日本語とのかかわりなども分かります。
内容紹介 「チャイ」で有名な国ってどこ? 「お茶の子さいさい」の「お茶の子」ってなに? 私たちが日頃よく飲むお茶のおいしいいれ方から歴史、効能、世界で飲まれているさまざまなお茶まで、お茶の全てがわかる大研究。
NDC分類(9版) 619.8
ISBN 4-569-68543-9
定価 ¥2800