青木 雅子/作 -- アオキ,マサコ -- ストーク -- 2004.10 -- 289.1

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 28/ハ004 0120928841 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 遠い海までてらせ!
書名カナ トオイ ウミ マデ テラセ
副書名 日本で最初の女性灯台守・萩原すげ物語
著者 青木 雅子 /作, 高田 勲 /絵  
著者カナ アオキ,マサコ
出版地 松戸
出版者 ストーク
出版者カナ ストーク
出版年 2004.10
ページ数 127p
大きさ 22cm
一般件名 灯台
児童内容紹介 明治42年、伊豆のトモロ岬にできた、稲取灯台の灯を守るために、16歳の萩原すげは、日本で最初の女性灯台守になりました。すげは、往復50キロの道を歩いて通って、灯台守の資格をとり、30年ちかくの間、灯台の灯を守り続けました。96歳でなくなるまで、灯台のそばで暮らしたすげと、その家族の物語です。
内容紹介 海に注がれる一条の灯りは海の男たちの心を和らげ、命をも救った-。日本人最初の女性灯台守として海と対峙し、明治から平成までを歩み続けた萩原すげの気丈さと優しさ溢れる人物像を、文献調査と丹念な取材で浮き彫りにする。
NDC分類(9版) 289.1
ISBN 4-434-04889-9
定価 ¥1200