竹内 恒之/文 -- タケウチ,ツネユキ -- 偕成社 -- 2004.10 -- 369.275

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 36/タ004 0120919972 児童図書   在架
奄美児童 書庫1層児童 36/タ04 0221141245 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 盲導犬が日本に生まれた日
書名カナ モウドウケン ガ ニホン ニ ウマレタ ヒ
副書名 国産盲導犬第1号チャンピイを育てた塩屋賢一
著者 竹内 恒之 /文  
著者カナ タケウチ,ツネユキ
出版地 東京
出版者 偕成社
出版者カナ カイセイシャ
出版年 2004.10
ページ数 150p
大きさ 22cm
一般件名 盲導犬
児童内容紹介 塩屋賢一は小さい時から犬が大好きでした。大人になってシェパードを飼うようになった塩屋は犬の訓練学校を開くことになりました。ある時「失明した息子のために盲導犬を育てて欲しい」という依頼をうけて、彼は日本で始めての盲導犬訓練を始めました。苦労の末、第一号のチャンピイ誕生の後、900頭以上の盲導犬を育てました。
内容紹介 日本の盲導犬第1号チャンピイを誕生させ、その後、視覚障害者の自立をめざして900頭以上の盲導犬を育てた塩屋賢一の半生をたどる。
NDC分類(9版) 369.275
ISBN 4-03-634720-9
定価 ¥1200