相模民俗学会/編 -- サガミ ミンゾク ガッカイ -- 日本標準 -- 2004.6 -- 913.68

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 91/サ004 0121366157 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 読みがたり神奈川のむかし話
書名カナ ヨミガタリ カナガワ ノ ムカシバナシ
著者 相模民俗学会 /編  
著者カナ サガミ ミンゾク ガッカイ
出版地 東京
出版者 日本標準
出版者カナ ニホン ヒョウジュン
出版年 2004.6
ページ数 255p
大きさ 21cm
一般件名 民話-神奈川県
児童内容紹介 むかしむかし、ある家に、とてもきれいなおよめさんが、もらわれてきましたとな。しかし、このおよめさんには、だれにも言えないなやみごとがあったのですと。(「よめのへ」)。そのほか、動物が出てくる話、化けものの話、わらい話、とんち話やふしぎな話など、神奈川で語りつがれているむかし話が方言で楽しめます。
内容紹介 心のふるさととしてのむかし話を現地の人たちの手によって掘り起こし、その土地土地の味わい豊かな言葉でつづる。77年初版「神奈川のむかし話」の改題。
NDC分類(9版) 913.68
ISBN 4-8208-0146-5
定価 ¥1429

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
おしょうとネコ
古屋のムル
オオカミの恩がえし
オオカミばしご
似せ本尊
タヌキと焼きもち
タヌキの八畳敷
キツネにだまされた話
水の神の手紙
カッパ火やろう
ミミズの歌とヘビの目
みずくいどり
鳥の王様
源十郎弥十郎
大歳の火
黄金のおの
まま子とふえ
六部とさえの神
子どものじゅみょう
ハチにかみそり
ワシの育て子
ホトトギスの兄弟
カッパどっくり
淵の主
食わずにょうぼう
ムジナ入道
フクロウと猟師
やまんばの糸車
ものいうウナギ
化けもの寺
ネコとカボチャ
ふしぎな犬
竜宮にょうぼう
ヘビにょうぼう
ヘビむこ入り
よめ入りギツネ
なぞときむこ
一わのわらを十六わ
播磨糸長
皿々山
スズメの孝行
ワラビの恩
ゴボウ、ダイコン、ニンジン
雲のめじるし
七草と、とうどの鳥
犬と五徳
お稲荷さんとイネ
弘法さまと犬
みかりばあさま
一つ目こぞう
福の面
クシガタ
飛んでもくい
小桜姫と小柳姫
タフンバルとザットの頭
須賀のとんきょう話
ひょうきんもの
仁王か
局兵衛さんのヘビ退治
うばすて山
貧ぼう神さま
よめのへ
てんぐの鼻くらべ
とんちの久助
ソバがき
くわんくわん
どかんてっかん
なりものはいけない