本山 賢司/絵と文 -- モトヤマ,ケンジ -- PHP研究所 -- 2003.12 -- 210.47

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童調べ学習 21/モ003 0120885439 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 戦国時代の道具図鑑
書名カナ センゴク ジダイ ノ ドウグ ズカン
副書名 各地を訪ねて描いた
著者 本山 賢司 /絵と文  
著者カナ モトヤマ,ケンジ
出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版者カナ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版年 2003.12
ページ数 79p
大きさ 29cm
一般件名 日本-歴史-室町時代 , 遺跡・遺物-日本
児童内容紹介 戦国時代には、モノをつくる新しい技術がうまれ、経済も大きく発達しました。この図鑑は、火縄銃や忍具、狂言面や貨幣など戦国時代に使われた戦いの道具や、その時代の生活や文化をささえた道具がイラストで紹介されています。また道具から生まれ今に伝わる言葉の由来も知ることができます。激動の時代が伝わってくる歴史図鑑です。
内容紹介 火縄銃から南蛮漆器まで、戦国時代の道具がたくさん登場。激動の時代がいきいきと伝わってくるユニークな歴史図鑑。『歴史街道』に連載された「戦国道具図鑑」をもとに再構成・加筆したもの。
NDC分類(9版) 210.47
ISBN 4-569-68444-0
定価 ¥2800