野地 潤家/著 -- ノジ,ジュンヤ -- 渓水社 -- 2002.7 -- 375.84

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A2層 375.8/ノ002 0113680060 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 昭和前期中学校国語学習個体史
書名カナ ショウワ ゼンキ チュウガッコウ コクゴ ガクシュウ コタイシ
副書名 旧制大洲中学校(愛媛県)に学びて
著者 野地 潤家 /著  
著者カナ ノジ,ジュンヤ
出版地 広島
出版者 渓水社
出版者カナ ケイスイシャ
出版年 2002.7
ページ数 688p
大きさ 22cm
一般件名 国語科
内容紹介 旧制大洲中学校における自らの国語学習の個体史を記述する。第1学年から第5学年までの学年順国語学習個体史、教材(漱石、藤村)について、自らの習作・作文、広島高師を目指して積み重ねた国語学習の記録等を収録する。
NDC分類(9版) 375.84
ISBN 4-87440-697-1
定価 ¥12000

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
学年順国語学習個体史
教材「漱石」学習の一面
響りんりん音りんりん
白田時太先生のこと
仲田庸幸先生のこと
沼田実先生のこと
わが習作、作文(補遺)
受験のための国語・漢文の学習
国語学習の極印と深化
“ふるさと”としての大洲